2006年 05月 22日
ハクチョウゲ(白丁花)
こんにちわ~(●^▽^●)♪
今日も今朝撮った庭のお花・・・
ハクチョウゲ(白丁花)は、アカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木
以下はネットより抜粋~m(__)m
==================================
原産地は中国、東南アジアで、沖縄にも自生している。
花壇の縁取りや生け垣などによく使われる。
高さは1メートルくらいになる。
よく分枝し、楕円形の小さい葉を対生する。
開花時期は5~7月で、白または淡紫色の花冠が五裂する小花をつける。
よい香りがする。
別名を満天星(マンテンセイ)ともいう。
==================================
以前は地植えにしてたのですが、何故か蚊が発生するので、今は挿し木から小さな鉢植えに・・・^^;





人間にも写真写りの良い人って居ますよね?
このお花がそうなのかも~特に写真写りが良いように思います。^^;
なので、今朝も撮ってみました~(^^ゞ
直径5mm位かなぁ~小さなお花です。
今日も下手な写真をご覧下さりありがとうございました~m(__)m
「後悔す それでも懲りず 繰り返す」
今日も今朝撮った庭のお花・・・
ハクチョウゲ(白丁花)は、アカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木
以下はネットより抜粋~m(__)m
==================================
原産地は中国、東南アジアで、沖縄にも自生している。
花壇の縁取りや生け垣などによく使われる。
高さは1メートルくらいになる。
よく分枝し、楕円形の小さい葉を対生する。
開花時期は5~7月で、白または淡紫色の花冠が五裂する小花をつける。
よい香りがする。
別名を満天星(マンテンセイ)ともいう。
==================================
以前は地植えにしてたのですが、何故か蚊が発生するので、今は挿し木から小さな鉢植えに・・・^^;





人間にも写真写りの良い人って居ますよね?
このお花がそうなのかも~特に写真写りが良いように思います。^^;
なので、今朝も撮ってみました~(^^ゞ
直径5mm位かなぁ~小さなお花です。
今日も下手な写真をご覧下さりありがとうございました~m(__)m
「後悔す それでも懲りず 繰り返す」
■
[PR]

タイトル : 捨てられる大根たち
今朝出掛ける時 広い畑で大根の収穫をしていた 帰り 作業はほとんど終了 なんと 畑に形の悪い大根が 無残にも転がって せめて お洋服を・・・と 余計なお世話かな? ... more
今朝出掛ける時 広い畑で大根の収穫をしていた 帰り 作業はほとんど終了 なんと 畑に形の悪い大根が 無残にも転がって せめて お洋服を・・・と 余計なお世話かな? ... more

by eeko2525
| 2006-05-22 11:54
| 植物系
|
Trackback(2)